空心たく|自己紹介

はじめまして。
大阪でタクシー運転手をしている 空心たく(くうしん・たく) です。

このブログでは、人生の転機やソロ活的な日常、
タクシーでの出会い、御朱印めぐり、街歩き、
犬との暮らしやギターの弾き語りなど、
“自分らしく生きること”をテーマに綴っていきます。


🧭 僕が人生のハンドルを握り直した理由

1974年生まれ、大阪在住。
長年、営業職として働いてきて、最後は管理職として16年間勤めていました。

でも、40代後半になる頃から、心と身体のバランスが少しずつ崩れていきました。

  • 上司や部下との関係に気を使いすぎる
  • 転勤・評価・責任に押しつぶされそうになる
  • 「このままでいいのか?」という違和感が消えない

「自分の人生を、自分の意思で選びたい」


🚪 そして、50歳目前。タクシー業界へ

2023年、49歳の夏。
16年間勤めた会社を、自分の意思で退職しました。

有給期間中に中型免許の限定解除から大型二種まで一気に取得。

そして、同年8月1日。タクシー運転手として新たな一歩を踏み出しました。

事故や体調不良で悩んだ時期もありましたが、
徐々に「焦らないこと」「ご縁を大切にすること」を心がけるようになりました。


🧍‍♂️ “ソロ活”という生き方

昔から、一人の時間が大好きでした。
飲み会や接待よりも、静かにギターを弾いている方が落ち着くタイプです。

「内向型」という言葉を知ったとき、すごく腑に落ちました。

ソロ活とは、孤独じゃなくて、
『自分の意思で生きること』だと思っています。

一人旅、ギター、御朱印、ブログ…
僕には“自分だけの楽しみ”が、どうしても必要なんです。


🚖 タクシーという仕事と“ご縁”

タクシー業務は、毎日が小さなドラマの連続です。

  • 偶然の乗車が、思いがけない出会いになる
  • 知らなかった神社仏閣で、心がすっと整う
  • 短距離乗車ほど、判断力と地理力が試される

この仕事を通じて、
「今、この瞬間に集中する力」と「感謝の気持ち」が育ってきたように感じます。

👉 タクシー3年目のはじまり


🐶 家族と暮らしの風景

妻と2匹の愛犬(プードルとチワプー)と暮らしています。
独立した息子と娘とも、ちょうどいい距離感でつながっています。

両親も健在で、
妹夫婦とその子どもたち、チワワとも年に1回はバーベキューや旅行に出かけます。

朝の散歩、ギターを奏でる時間、
そして帰宅時に愛犬がしっぽを振って迎えてくれるあの瞬間──
そんな日常のワンシーンが、今の僕にとっては何よりの癒しです。


🔁 働き方のステージ

🎸 フォーク期(20〜30代)
転職を繰り返しながら営業を学び、がむしゃらに走った“旅芸人”のような時代。

🎤 ロック期(30〜50代)
安定を手にしつつも、管理職として責任を背負いながら家庭を支えた“フロントマン”の時代。

🎧 ソロ活動期(50〜60代)
自由な働き方を求めてタクシー業界へ。自分のリズムで働く“ソロアーティスト期”。

🪕 アンコール期(60代〜)
個人と副業で自立し、心の響きに耳をすませる“自由演奏”のフェーズへ。

年齢とともに働き方は変えていい。
選んでいいし、整えていい。僕はそう信じています。

昔、一度ブログで収入を得ていた時期もありました。
でも今は、再び“好きなことを言葉にする”という原点に帰っています。
このブログも、そんな“再始動”のひとつです。


📝 ブログに込めた想い

このブログは、

  • 記録であり
  • 心の整理であり
  • 誰かへのヒントでありたい

タクシーやソロ活のこと、御朱印や街歩き、犬との日常…
僕が経験したことが、どこかの誰かにとって小さな灯りになればうれしいです。


🌱 最後に

50代からでも、遅くなんてない。
むしろ今だからこそ、“自分の意思で生き直す”チャンスだと思っています。

このブログでは、そんな僕の日々や気づきを、等身大のまま綴っていきます。

どうぞ、よろしくお願いします。